運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-10-08 第176回国会 参議院 本会議 第3号

ASEMの際の温家宝総理との懇談においても、私からこうした我が国原則的立場を述べた上で、現状の在り方が問題があること、また六月に私が総理に就任したときに、六月の段階で戦略的互恵関係を進めていくということ、この原点に戻って対応しようということ、さらにはハイレベル政治会談さらに民間の交流などを再開することなどで一致をいたしました。

菅直人

2006-10-05 第165回国会 衆議院 予算委員会 第2号

できるだけ政治においても、つまりは友好関係トップ同士の、まさに今度八日に行われるのは首脳同士会談ですから、これは政治会談ですから、まさか経済の何か会談をされるわけじゃないでしょうから、そういう関係相互理解を深めて、その政治においても友好関係を深めることが経済においてもいい影響を及ぼすと私は思いますし、初めから何か、政治は冷たくていいんだ、経済だけ温かければいいんだという考え方は、考え方としてもおかしいし

菅直人

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

したがって、私は、予定どおりそうした各種のレベル政治会談というものは行われるものと理解をいたしておりますし、また、一つのことがあるとその他のすべての交流がストップしてしまうというのはおかしなことであろう、こう思います。こういうときであればあるこそ逆に、率直に外相レベルあるいは首脳レベルでいろいろな話し合いをすることが必要なんだろうと思います。  

町村信孝

2003-05-16 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

この首脳会談は、初めてアメリカブッシュ大統領盧武鉉韓国大統領がこういった形で政治会談を行った。共同声明も発表されましたから、かなり短時間ではあったようですけれども、これからの北東アジア、とりわけ北朝鮮政策の、我が国の行く末にとっても大変重要な会談であったろう、こういうふうに思うわけです。  

桑原豊

1998-09-09 第143回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それともう一点、恐らく江沢民主席訪日のときに話題になる、あるいは中国側として日本側に提起をされるであろう課題として、従来から話題というか議題になってきている、ガイドラインの問題もそうでしょうが、これとも関連をする三つのノー政策について、せんだってクリントン米大統領が訪中したときにも、米中間相当話題というか議題に、政治会談のときに問題になったようです。  

上原康助

1998-09-09 第143回国会 衆議院 外務委員会 第3号

高村外務大臣、せんだって中国も既に御訪問を、訪中をなさって、いろいろ、日中関係についても政治会談あるいは経済問題含めて、江沢民主席訪日の前準備をやってこられたわけですが、残念ながら、中国揚子江水域の水害が余りにも大きな被害で、深刻な事態を迎えたということで、今月六日からの江沢民主席訪日は延期になってしまいました。  

上原康助

1998-06-04 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第20号

佐藤道夫君 ちょうど官房長官も来ておられるものですから、これは実は民主党の党首の場合にも何か向こうに行って向こう政府要人の奥さんに通訳をしてもらったという話も伝わっておりますけれども、やっぱり野党第一党の党首ともなれば、おのずと発言の重みが増すわけですから、普通の重要な政策会談政治会談と考えでいいのではないか。

佐藤道夫

1997-11-27 第141回国会 参議院 外務委員会 第3号

そのときに一度ならず、政治会談を正味三日間やりましたけれども、その中でしばしば批判の言葉として出てきたのが日米防衛協力のための指針ガイドラインの問題、そしてそれに伴ってと彼らは言っておりましたが、十一月の初めに日本海で行われました海上自衛隊アメリカ海軍との合同演習の問題、これは明らかに北朝鮮人たち自分たちを対象にしている軍事的な脅威を与えるものであるといって口をきわめて非常に厳しい言葉で非難

田英夫

1997-03-27 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

特に中東は、サミットの会議におきまして、外務大臣だけでやります政治会談の中では、常に中東、東欧が実は地域紛争の基本的な命題でございました。中東は長い歴史の中でイスラム圏、そうして興亡を続けた地域であります。そういう中で宗主国がそれぞれあります中で利害の衝突のあるところでございますが、中東が安定することが世界平和への大変大事なポイントではないのかという共通認識があります。  

三塚博

1993-10-04 第128回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今回、訪韓に際して、党の農水部会皆さんから、この問題については韓国の与党野党皆さんと、社会党となるか連立与党となるかあるいは超党派となるかということについては今後の問題であるけれども、何かと意見交換をする機会をつくりたい、こうした、いわば伝言を私受けておったものですから、そのことを民自党とのいわゆる政治会談の間の最後にお伝えした次第でございます。  

山花貞夫

1991-02-21 第120回国会 衆議院 予算委員会 第15号

今日、我が国を御訪問中の金容淳書記とも政治会談の中でこの日朝共同宣言についての理解をただしたところ、その考え方は、やはり中国経験一つ経験としてあるやに受け取れました。  御存じのように、アメリカ台湾との間に米台相互援助条約というものがあった。日本台湾との間にも日台条約というものを持っていた。

嶋崎譲

1990-04-17 第118回国会 参議院 外務委員会 第2号

これはあくまでも次官級政治会談をやっているわけでありますが、きょう小和田外務審議官の帰国の報告を私は受けることになっておりまして、この最も新しい事態における中国政府考え方というものもよく外務審議官から報告を聞いて、外務省としてはこれからの方針の指針にしたい、このように考えております。

中山太郎

1989-10-04 第116回国会 衆議院 本会議 第3号

思えば、我が国が国際政治会談に登場いたしましたのは、大正八年、第一次世界大戦後の戦後処理の平和会議たるベルサイユ会議でありました。時に全権大使は牧野伸顕氏であります。そして、七十年たちました今日、先般のカンボジア和平会議主要国として戦後初の政治会談に臨むことに相なりました。まさに隔世の感があります。  

三塚博

1988-04-19 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

この協定は、一九八〇年に大平・カーターさんの間で調印されて、そうしてその後一九八五年四月に二年延長、こういう形になりまして、昨年四月末にはいろいろ改定交渉が続けられましたけれども、それ以後も三度の暫定延長が行われた形で、本年の三月末に期限切れになる直前に、小沢官一房長官ホワイトヘッド国務長官との間の政治会談改定交渉が大筋合意した、こういうように認識しておりますけれども、まず、最後まで残った争点

竹内勝彦

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

竹下さんと中曽根さんと安倍さん、そして宮澤さんがゴルフ場を使って政治会談をやる。ああいうものは余録でございますけれども、それだって聞くと健康のためにおやりになっているんですよ。私はそれがだめだなんて言っているのではないのです。庶民も今、延べ人口大臣、何と驚くべきことにボウリングは約一億に近くなっています。ゴルフは八千万を超えていますよ。しかも女性がどんどんふえています。

小川新一郎

1985-03-09 第102回国会 衆議院 予算委員会 第21号

もう一つこの機会に承っておきたいのは、今、ヘイドン・オーストラリア外相はハノイを訪問して、何か談話も出ているのですが、ポル・ポト派を含めての政治会談というものの実現は不可能であろうということを述べられておるわけであります。今カンボジアの情勢というものは我々自身も無関心でおられないのであります。日本はベトナムとも親密な関係を維持いたしております、昨年は外務大臣日本を訪れておるのでありますから。

岡田利春